国際大会レポート
|
||||
Home > 高校生向情報 > 大会レポート > 2回全日本ステージレースinいわて レポート > 第3ステージ | ||||
第2回全日本ステージ・レースin いわて レポート
|
|||||
| リザルト[PDF] |
|
|||||
【第3ステージ】 第3ステージは9月4日(土)午前、快晴の岩手山を望む岩手山パノラマラインコースで個人ロードレースが実施されました。このコースは1周15.5kmで、女子は4周回と0.4kmの取付け道路を加えた62.4km、男子は7周回と0.4kmの取付け道路を加えた108.9kmで行われます。コースは大変眺めの良い素晴らしいコースで、周回後半の登り区間が勝負のポイントになりそうです。男子のレースでは、第3,6周回終了時に中間スプリントを設定し、その1〜3位の競技者に、3-2-1秒のタイム・ボーナスが与えられますが、女子のレースでは中間スプリントの設定はありません。さらに、男女とも最終スプリントにおいては10-6-4秒が1〜3位の競技者に与えられます。この日は快晴でとても暑く、本来なら男子は第3周回から第6周回まで補給が認められ、女子は補給が認められないところですが、選手の体調面を考え最終周回以外は補給が認められることになりました。スタートは男女ともパレードスタートで、一定の距離の間はニュートラルとなりコミッセールの合図で正式スタートとなります。8:00に男子、8:01に女子がスタート地点の岩手山焼走り国際交流村前をスタートしました。 女子の部は、レースの序盤から西選手(ナショナルチーム)、木村選手(鹿屋体育大学チーム)、福本選手(JCF強化育成チーム)の3名が抜け出し、後続のメイングループに2分近くのタイム差を付けそのまま3名のゴール勝負となり、経験豊富な西選手が福本選手を振り切り優勝し、木村選手が3位となりました。リーダーの森本選手(ナショナルチーム)は1分26秒差の5位でフィニッシュしました。 男子の部は、何度も集団からの逃げはあったもののどれも決まらず、ラスト2周回に石橋選手(青森県高体連選抜3年)が単独で抜け出しメイン集団とのタイム差を広げ、ラスト1周回では2分近くのタイム差がついていました。そのまま石橋選手は単独でフィニッシュし、2位以下は集団のゴール勝負となりトップと1分49秒差で菊地選手(岩手県高体連選抜3年)が2位、同タイムで清水選手(東京都高体連選抜3年)が3位となりました。リーダーの佐々木選手(関東高体連選抜3年)はメイン集団でフィニッシュし、トップと2分08秒差の19位でした。 この結果、第3ステージ終了時点でタイム・ボーナスを加えた個人総合成績は、女子の部では福本選手(JCF強化育成チーム)がトップとなり、8秒差の2位が西選手(ナショナルチーム)、トップと17秒差の3位が森本選手(ナショナルチーム)となりました。リーダーとなった福本選手はジュニアカテゴリー1年目の選手で、今年イタリアで行われたジュニア世界選手権ロードの日本代表選手として活躍し、来年もジュニアとしてその活躍が大いに期待される選手であり、ベテランを抑えてのリーダージャージ獲得は見事である。男子の部では第3ステージで優勝の石橋選手(青森県高体連選抜3年)がトップとなり、2秒差の2位が面手選手(関東高体連選抜3年)、リーダーの佐々木選手(関東高体連選抜3年)がトップと16秒差の3位となり、4位以下はトップと1分以上の差があり、最終ステージは上位3名の選手によるトップ争いとなりそうである。このレースで19名の選手がタイムアウトとなり、明日の第4ステージは出走出来なくなりました。このルールもステージレース独特のもので、厳しいようですがこの悔しさを糧にタイムアウトにならないような実力を付けて欲しいと思います。また、第3ステージ終了時点の団体総合は、女子の部はナショナルチームが1位を守り、1分17秒差でJCF強化育成チームが2位、トップと2分19秒差で鹿屋体育大学チームが3位となり、男子の部は関東高体連選抜が1位を守り、3分33秒差で青森県高体連選抜が2位、トップと4分47秒差で宮城県高体連選抜が3位となりました。競技終了後、岩手山焼走り国際交流村駐車場特設ステージで表彰式が行われ、リーダージャージが石橋選手と福本選手に授与されました。 |
|||||
快晴の岩手山 |
女子先頭グループ |
女子メイングループ |
第3ステージ女子優勝 西選手 |
||
ステージリーダー 福本選手 |
男子スタート前風景 |
男子スタート |
レース風景 |
||
メイングループ |
フィニッシュ 優勝 石橋選手 |
ステージリーダーの石橋選手 |
|
||